カテゴリー : ハーレーのメンテナンス

キャブレーター

キャブレーターオーバーホールの流れ

キャブレーターは、走行距離が増えれば増えるほど汚れていきます。

汚れがひどくなると各部分が適切に動かなくなり、調子が悪くなることもありますので、キャブレーターを外して構成パーツを掃除しましょう。

そんなに頻繁にキャブレーターのオーバーホールをしませんが、手順は知っておいて損になることはありません。

なお、この作業ではキャブクリーナー、マイナスドライバー、プラスドライバー、17mmのスパナ、5/16インチか8mmのスパナ、3/8のスパナを使用します。

 

キャブレーターを取り外すには、まずスロットルワイヤーを緩めなければなりません。

アジャスター部の遊びを最大にし、スロットルワイヤーが緩んだらキャブレーターから簡単に外せます。

次は、車体左に付いているエンリッチナーワイヤーを緩めます。

キャブレーターを取り付ける際、エンリッチナーの固定時にはナットを締めすぎないように気をつけましょう。

樹脂製の本体なので、締めすぎてしまうと樹脂部分が割れ、固定不能になってしまいます。

 

エンリッチナーが外せたら、ここでようやくキャブレーターが取り外せるようになります。

ガソリンがキャブレーターの下部分にあるフロート室に残っているので、キャブレーター内のガソリンはドレンボルトから抜いておきます。

キャブレーターの取り扱い時は、特に火気に注意が必要です。

 

キャブレーター取り外しでは、シリンダーヘッド、タンクに傷がつかないよう保護のための対策をしてから作業をしましょう。

力任せに引っ張らず、丁寧に少しずつ抜きます。

外れたキャブレーターには、エンリッチナーケーブルがぶら下がった状態になっているはずです。

外さなくてもオーバーホールはできますが、外す場合はプラスチックのナット部分を壊さないように注意しながら外しましょう。

 

オーバーホールの本番、細かいところまで綺麗に

キャブレーターが外せたら、やっと分解することができます。

分解する時はワイヤーホルダーを外してからトップカバーを取り外しますが、内部に強いスプリングがあるので注意が必要です。

カバーが外れたら、ゴム製のダイヤフラム、ジェットニードル、ニードルホルダーを引き抜きます。

綺麗に掃除するためにはクリーナーを使いますが、ゴムを傷めてしまうクリーナーもあるので、確認してから使いましょう。

 

なお、ボアの中にはスロットルバルブがありますが、オーバーホール時には外さないのが一般的です。

キャブレーター下部分のフロート室もしっかり掃除をします。

もしフロート室を外して中が緑色になっていたら、以前フロート室の中でガソリンが腐ったことがあるというサインなので、腐ったガソリンの固形分が高い確率でジェット類の小さな穴に詰まっています。

フロートを外したらジェット類も外しますが、破損、紛失には十分注意します。

中には替えのパーツが入手できないこともあるからです。

 

こういったパーツ類は、汚れていないように見えた場合でも、全て掃除しておいた方が良いです。

見落としたちょっとした微細なゴミのせいで、キャブレーターが不調になることもあるからです。

掃除が終わったら、元通りに部品を組み上げていくのですが、フロートを調整する時は注意しないとフロート室に一旦貯めておくガソリンの量が適切に保てなくなってしまいます。

オーバーホールをきちんと行い、正しく組み直せていれば給気性能が正常に戻ります。

ハーレーの性能には、キャブレーターが大きく関わっていますので、オーバーホールだけで調子が良くなるというのは、珍しいことではありません。