カテゴリー : ハーレーのメンテナンス

バッテリーのメンテナンス

バッテリー上がりに備えよう

バッテリー上がりは、バイクトラブルの中でも最も起こりやすいといわれています。

バイクには電気で動く機能がとても多く、エンジンスターターからランプ、クラクションなど、実にさまざまな場所で電気が使われています。
この電気は、バイクのエンジン回転を利用して発電され、発電された電気はバッテリーという貯蔵庫に蓄電されます。

しかし、何らかの理由で充電が行われないと、蓄積された電気がどんどん消費されていき電気がなくなって、バイクが動かなくなります。
このような状態を、バッテリー上がりといいます。

バッテリ上がりが起きる原因はさまざまですが、主のに以下のケースが一般的です。よくあるのが、ランプを点灯させたままエンジンを切って放っておいたというケース。
バイクエンジンを回さなければ、バッテリーに電気が供給されない仕組みになっています。
このため、エンジンを止めた状態でランプをつけていれば、電気が消費されてバッテリーが上がってしまいます。

また、バイクに長時間乗らなかった場合も、バッテリーあがりが起こりやすくなります。
バッテリー内の電気は、自然放電で少しずつ減っていきます。
充電されない状態で放電のみ行われるので、電気がなくなってしまうのです。

このほか配線関係の故障、バッテリー本体の故障や劣化でもバッテリーが上がることがあります。

バッテリーの充電でバッテリー上がりを防止しよう

バッテリー上がりの防止策は、バッテリーへの充電が基本です。
日常的に運転していれば、頻繁に充電が行われるのでバッテリー上がりを防止できます。

冬場など長期間バイクを運転しない場合は、充電器を使って充電しましょう。
充電器はハーレーの純正品・バッテリーテンダーがおすすめです。

充電器を使う際は感電しないように、正しく使用しましょう。
必ずエンジンを切った状態で、キーも外しておいてください。
滅多にありませんが、電気系統が故障する原因になることもあるので、メインヒューズも外しておきましょう。

また端子の取り外しは、必ずマイナスから行ってください。
プラスから外すとショートすることがあり危険です。
取り付け・取り外しには絶縁ゴムのついた手袋の着用をおすすめします。

バッテリー上がりの前兆を見逃さず早めのケアを

バッテリー上がりは、バッテリーの劣化や故障、発電機のオルタネーターや、変圧器のレギュレーターなどの故障が原因で怒ることもあります。
このような場合は、故障した部品の交換が必要です。
レギュレーターの交換は自分で行うこともできますが、その他の部品の交換は専門店に任せましょう。

バッテリーが上がる前に、セルモーターの勢いがなくなる、ランプが暗くなるなどの兆候が現れることがあります。
このような兆候が現れたら、早めにメンテナンスしましょう。